白 現場報告 2006年07月18日 PROJECT-HSの現場。図面の段階で十分に想像できていたことではあるが実物を見るとやはり大きい。それにもまして鉄骨の白い錆止め塗装色が妙にさわやか。その現場の帰り道に夜の首都高速を車で走行。まばらに明りが灯るビル群はとてもキレイ。でもそれはそこにあるいろいろなもののすがたが見えにくくなっているだけ、という意味で抽象、と考えると非常につまらない風景だという方向に修正。by tamura PR
現場打ち合わせ 現場報告 2006年07月17日 先日(7/14)、PROJECT THの現場定例に行ってきました。最高気温33度を記録した日です。暑い中、現場で作業される監督・大工さん・職人さんには頭が下がる思いです。問題点は、一つ一つ皆で解決していきます。現場に行くと建物は一人ではつくれないことを実感します。完成まであと少し、無事竣工を迎えられるようひとふんばりです。 by maru
まだまだ完成まではありますが・・・。 現場報告 2006年07月11日 だいぶ出来てきました。何回も模型を作って、何回も図面を描いて、隅々まで知り尽くした建物ではあるけれど、それでも出来てくるとまた色々な発見があります。今後の作業の大変さを想像すると、ずーんとしてしまうこともありますが、現場に来ると出来の良さにどうしても、にやにやしまいますねー。監督さんすいません!でもやっぱ、ぴゅーって屋根が伸びててかっけーな! by soma
・・・。 ひとりごと 2006年07月07日 除湿機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3万円。ポルシェデザインのメガネ・・・・・・・8万円。ノートパソコン・・・・・・・・・・・・・・・・10万円。ヤコブセンのエッグチェア・・・・・・・83万円。(新)一級建築士資格・・・・・・・・・非売品。毎日2時間程度の自由な時間・・・希少品の為、要在庫確認。才能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・priceless。・・・今欲しいもの。ちなみにこれがpriceless↓by matsu
刺激をうけに。 建物探訪 2006年07月06日 いよいよ7月から着工する八丁堀の現場から車で15分くらいのところに、大学の後輩の村瀬君が設計した共同住宅が完成しました。先週末オープンハウスに招待を受けたのですが、PROJECT-KSの竣工引渡日と重なり行けなかった為、先日雨だったのですが現場定例の後、見学させて頂きました。とても美しく、設計者の意図が十分理解できる構成でした。彼は某大手ゼネコン設計部に勤務しながら、プライベートで休日にコツコツと設計監理して来たようです。私自身もサラリーマン時代、独立を夢見て同じように頑張った経験がありますが、その頃を思い出しジィ~ンとしながら眺めていました。とても刺激になり、より一層頑張ろうという気持にさせていただきました。村瀬君、ありがとう!ちなみに弊社設計の共同住宅も4月に竣工しています。WORKSにて掲載しています。ぜひご覧下さい。(コートブランシェAP)また弊社計画のマンションでは、この7月から着工する八丁堀計画や、9月から計画をスタートする広島計画もあります。そちらにもご期待下さい。by KEN
雨ニモマケズ 現場報告 2006年07月06日 昨日はPROJECT-Oの現場にて天井の木板と照明の打合せ。現場では建物北側壁に木板が貼られていました。昨日は雨のせいもあって湿度が高く、図面がブヨブヨです。たまにインターネットで天気をチェックすることがあるのですが、気象予報の技術というのは年々向上しているらしく、僕が子供の頃に比べると予報の精度ははるかに高いらしいです。その一方で、技術がこれだけ向上しているのにも関わらず、それを伝達する手段が一向に向上しないのはなぜでしょう?(僕が子供の頃から「日本列島地図に太陽や傘のアイコン」という形式は一切変わっていません。) by tamura
無念です・・・。 所員の趣味 2006年07月04日 ワールドカップも終盤戦です。イングランドもサクっと負けて、僕の4年間の期待を見事に裏切ってくれました・・。オーエンもベッカムもさいならです・・・。寂しいですね。けどまた4年後がありますよ。4年後にはきっとクラウチ君の身長も3mくらいになっていて、最高のキーパーになってくれているはず。そしたらPK戦で負けることももうねぇな!頑張れクラウチ君! by soma