自転車けんちく巡り
パナソニック汐留ミュージアム「日本の民家一九九五年」と
GAgallery「設計のプロセス展」を見て来ました
プロセス展はイマイチでしたが、民家展はとてもよかったです
自分のイメージの中にある民家というのは、それはやはり関東のもので
四国や九州、東北など馴染みのない地域の民家の佇まいは新鮮そのものでした
横浜から汐留→代々木のGAgallery→横浜と移動する過程で
たくさんの建築を見たので載せておきます
TEPIA 槇文彦
SPIRAL 同じく槇文彦
スパイラルの部分では多摩美テキスタイル科の卒業制作を展示していました
ここまで縮んだ赤プリ テコレップシステムという新工法で解体されています
谷口吉生のフォーラムビルディング
と、その横に立つ吉村順三の青山タワービル
夕日を浴びる東急プラザ
と言った感じで久しぶりに建築に触れる旅となりました
自転車での移動距離は約70km
たっぷりと疲れを貯めこんで業務に望みます...
iwanami