忍者ブログ
建築家をめざす所員のブログ【KEN一級建築士事務所】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梼原



お正月に、梼原町という町に行きました。

役場やホテルなど木材を活用した
建物がいろいろある場所なので、
どんなものかと見に行きました。

上の写真は、役場です。木をふんだんに使った
外観と内装が、山間の町の特徴を出していました。



通りがかったホテルです。
ここでは藁っぽいもので外観を覆っていて、
役場とはまた一風変わった雰囲気を出しています。



違うホテルに併設のギャラリーです。
木材が井桁上に何層にも積み上げられていて
木のダイナミックさが伝わってきました。


こういった、田舎の町で建築に力を注いでいるところを
みると、自分の故郷でもなにか出来るんじゃないかと
思った一日でした。

yama
PR

グリルパン

最近、さりげなくブログ内の
カテゴリーに“食いしん坊Jr”を
追加したのをお気づきでしょうか?

これからは、本業である建築家を
目指しつつ、副業の食いしん坊の
方でも、楽しく、おいしく、元気に
頑張っていこうと思い、創りました。

これからは“食いしん坊Jr”の方も
暖かい目で見守ってください。
目指すは“二代目食いしん坊”!


年始に電気グリルパンをゲットしました!
炒める・煮る・蒸すが出来る優れもの。
それに高いプロパンガスのガス代も
気にすることなく使えるので経済的。

今まで作ったものを少し紹介します。

○鶏とキャベツの味噌炒め



名古屋コーチン(本当は、外国産…)と
愛知県が出荷量日本一のキャベツと
我等が味噌の夢の共演です。

味付けは、「つけてみそかけてみそ」と
醤油少々というシンプルさで
かなりおいしく出来ました。

○すき焼き



冬はやはり、みんなで集まって鍋です。
今回は贅沢にすき焼きです!


と一人の時でも、大勢の時でも
大活躍のグリルパン!重宝します。

MIZUNO

正月旅行 その2

先日、正月に行った岡山の旅では、
去年、なにかと話題だった直島、犬島、豊島
の芸術作品と建築巡りをしてきました。
定番ですね。



この寒さのせいか、どこにいっても人は少なく
閑散としていましたが、落ち着いて作品を鑑賞できたこと、
本来の島に流れるのゆったりとした時間を味わうことができました。

おすすめするのは、豊島美術館です。


「水滴」をモチーフにした建物であり、展示作品は「水滴」です。
三次元の曲面の構造の建物は、おおらかで、
風景にとけ込んでいるとも見えるし、
突如、山に現れた、ナメック星の住居
のようにもみえます。



「水滴」の作品が展示されています。
緩やかに、傾斜した床面から水が湧き、
その傾斜面を水滴が流れてゆきます。
水滴の大きさや傾斜面によって様々な動きをします。
水滴に命を吹き込まれた、
かわいらしい生き物をみているようです。
水滴のこんな表現もあったのですね。


いろいろ人にお話を伺っていると、これらアート活動に
は島の住民も携っていて、島の産業
にも役にたっているようです。
そういった意味でも島が活気づいてきたことは
とてもよいように思います。
対照的に、郊外の街の寂れた様子は
なんとかならないものかと思ってしまいます。

shimada

武道館デビュー

先日、武道館デビュー致しました!

武道館で行われた
エレファントカシマシというバンドの
ライブに行ったのです!

昔から「武道館」という名前は
知っていましたが、名古屋にいる私に
とっては遠い物のように思っていました。

それが今では、普通にいけるとは
嬉しい限りです。



行く前から興奮しっぱなしでした。
そして、九段下は人・人・人ばかり…
よくあんなに大勢の人が入るなっと
素直に思ってしまいました。

武道館の全員が同じバンドのファン!
バンドが盛り上がらないはずがないですね!

ライブは、大いに盛り上がり、熱狂し
ハイテンションで帰りました。

MIZUNO

黄金世代



現在、サッカーのアジアカップが開催されていますが、
常々感じるのが、選手が若いということ。
昨年のワールドカップ以降、世代交代の波が一気に進んでいます。

ところで先頃、
高原選手が清水エスパルスに加入という嬉しいニュースが発表されました。
かつて「黄金世代」と呼ばれた79年生まれの選手達の中でも、
中心的存在だった小野、高原、稲本の3人が
同時にJリーグのクラブに在籍しているのは10年振りのことです。
今年で32歳になる彼等ですが、
まだまだ若い選手に負けず頑張ってほしいものです。

by koji

原爆ドーム



お正月に原爆ドームに行きました。

学生時代の修学旅行等で定番のスポットですが、
僕は行ったことがなく初めてでした。

当時の状況が再現されるとまではいかないまでも
なかなか雰囲気のある建物でした。



川のほとりに建っているので、
さらに雰囲気のある感じになっています。

その後に、


広島平和資料記念館にも行きました。

資料館とは関係ないことなんですが、
普段、都心にいるので
資料館前の広場の開放感に、
一番の魅力を感じてしまっていました。

yama

明けましておめでとうございます。

おそくなりましたが、明けましておめでとうございます。
有給休暇をいただき、長めの正月休みを過ごさせていただきました。

休暇を利用して岡山を拠点に
建築巡りに行ってきました。



写真は閑谷学校。当時の藩主が、庶民の教育の場に建てた
学校です。四方を山に囲まれた、とても、静かな場所にあります。
未来永劫、この施設が永続することを願ってたてられた、建物は
いまでも、全く変わらぬ佇まいとのこと。

実際訪れて、
飴色に変化した柱や梁などの素材の表情や、
永年磨かれてきた床に
築300年の歴史を感じつつも、
全ての材料が狂い無く、水平、垂直を保っており、
新築と変わらないような、堂々とした安定感を感じます。
素材の吟味や、逃げを考慮した造りなのでしょうか。



そして、その場でしか味わえない深みを感じます。

飾り気もなく、面白みもあるわけではありません。
ただ、学問をするといことと、永く使われることのためだけに、
つくられたとても真面目な建物です。


交通が少々不便ですが、
興味ある人はぜひ訪れて下さい。

shimada

pagetop