新年度が始まりました。
先日、1年間頑張った自分へのご褒美に、
新しい財布を購入しました。

SLOWという日本の革メーカーのものです。
特徴はコバと呼ばれる財布の端部・切り口。
かなりの厚みがあるコバは丁寧に処理され、
いい雰囲気を出しています。
毎日使うものだからこそ、
職人さんの息遣いが伝わる日本製がうれしいです。
kaisei
お久しぶりです。
二年前の9月にインターン生として3週間お世話になり、
合気道が!道の精神が!などつぶやいていった松岡竜生です。
実は、4月1日にKEN一級建築士事務所に入社致しました。
人生の華の時代「大学生」も終わりを迎え、
学生と社会人の差を感じている今日この頃。
本物の建築に触れる感覚は何か格別なものを感じています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
兄弟の中でも末っ子で、所員としても末っ子の自分ですが
卒業旅行は非常に厳しい条件下の屋久島にて
心も体も成長してきました。
matsuoka
たまに食べたくなる一風堂のラーメン。
毎度思うのですが、ラーメンが出てくるのが
マクドナルドよりも速いのです。
麵の硬さをばりかたで頼んでいるからなのか、
席についてから30秒ほどでラーメンが来るのです。
あまりの速さに疑いたくなりますが、
味もしっかり美味しいんだよな~
と思いながらすばやく食べてしまうのでした。
yamamoto
防府の家はついに棟上げを迎えました。
本計画は対称形のプランのため
構造体の梁や垂木が美しいほどの
整然と並んでいます。
野地板で塞いでしまうのがもったいない程です!
現地で実際に見るのが楽しみです◎
mogi
山梨県甲府市にある渓谷、昇仙峡に行ってきました。
昇仙峡には滝もあるのですが、
個人的には滝に行く途中にある石門がおすすめです。
自然の力が生み出した門は、思わず息をのむほどの迫力。
圧倒的なスケールを感じます。
山梨に行かれた際には、
是非足を延ばしてみてください。
kaisei
完全に山本とネタかぶりをしてしまいましたが
自分の中では毎年恒例の1人花見ランチをしてきました。
この時期は仕事中のサラリーマンもOLさんも
河川敷きにわらわらと集まってきて楽しそうです。
明日も晴れそうですし、
今年最後の桜を見に行ってみようと思います◎
mogi
春というと桜ですが、
暖かい風を浴びると、
孟浩然の詩、春眠を思い出します。
今年も眠たい春がやってきたな。
と思いながら川沿いを歩くと、
花見を楽しむ家族連れが。
なんとも和む光景を見て、
桜の木の下で眠りにつきたいと
思ったのでした。
yamamoto
